Category: マイノート

神宮


日本の皇室の祖 天照大神を祀る 神宮 伊勢神宮。125の系統の社 摂社などからなる その頂点。天照大神との縁のある山は 与喜山。桜井 宇陀 周辺には 古代からの神社が大変多い。

伊勢神宮は内宮と外宮があるが、外宮から参ったほうがよい。また、伊勢神宮を参るなら 朝熊山もぜひ お参りを。朝熊山を参らなければ半減するといわれている。

ところで 外宮のひとつ 伊雑宮(いぞうぐう)磯部町にある。神宮が今ある場所に来る前はここにあったとされる。遷宮がされていたので 古い社と 新しい社が並立している風景。

別宮というが 風格ある神宮 瀧原宮(たきはらのみや)。杉の木立 静まり返るほどの落ち着き。清い気持ちになれるところ。

P1190248_tr640

P1190256_640

また「天の岩戸」がある。太陽神である天照大神が隠れ、世界が真っ暗になった岩戸隠れの伝説の舞台である。

P1190283_640

瀧原宮 別宮というが 風格ある神宮。行ってみるとわかるが、杉の木立 静まり返るほどの落ち着き。清い気持ちになれるところ。

1460944_570568103025020_838198758_n

1525697_570568183025012_1404043782_n


日和山 閖上


80年前 1933年(昭和8年)3月3日午前2時30分48秒に、岩手県釜石市の東方沖約 200 kmを震源として発生した地震、昭和三陸地震、Mw8.4。かつて 明治三陸地震もあった。三陸町には 高さ28.7mの津波が押し寄せた。

宮城県名取市閖上(ゆりあげ)の日和山(ひよりやま)は標高6.3m 小高い丘。見渡せるところは 漁の様子がわかる。富主姫神社(とみぬしひめじんじゃ)が昔からここにあった。閖上湊神社もここから約500mほど岸側にあったが 津波で流された。その閖上湊神社をここ日和山にうつしてきたのだ。

閖上湊神社には碑文「水高十尺名取川ヲ遡上」が。教訓を石碑に刻みこんだ。あれから 2011年3月11日 東日本大震災 40分後に津波が襲った。閖上大橋は5差路で信号が停まり、車が渋滞することにより津波に流された人が多かったという。また、高いところに登る方が先決なのに、近くの中学校へ避難するという指示が流れ 移動中に津波に巻き込まれた人も多い。町の人口が半分以下になってしまった。今 残っている町の人はどれだけ 町の復興を考えてきただろう。その気持ちは とても熱いものがある。

一日も早く 復興できますよう願っています。来年3月11日は 仙台に行くことを決めました。

yuriage_minato_01


ギュスターヴ・モローの「化粧」 


「化粧」とは 変えるものである。椎名林檎や 中島みゆきの化粧・・・

ギュスターヴ・モローの「化粧」。モローは 建築家の血筋をひいている。ドラクロアもそうだった。
ドラクロワは ショパン像が有名。モローは宗教画なども描いた。色づかいが神秘なまでに綺麗。
あの「ツタンカーメン王」 アイラインをひいている。宝石などの鉱石からとった成分から化粧をしているという。

その「化粧」ブリジストン美術館が 所蔵しているらしい。2014年1月に展示されていた。今回 見ることはできなかったので残念。常設展 モネ ルノアール マネ フランスの香り。回廊にはドビュッシーの音楽がながれていてカフェが相応しい。

IMG_20141014_131418_br640

 

kesyo

ブリジストン美術館 東京都中央区京橋1丁目10番1号

[mappress mapid=”113″]

乗鞍岳 ご来光


7月に 白駒池 高見石 2300m の山に登った。さて、今回は3000m乗鞍岳に登ること。決めていた。時期も紅葉の早い時期にする。持久力をみること。森林限界の自然をみること。登山に関わる人にあうこと。しっかりと見てきたい。

地図ソフトでは 372km 5時間29分 実際の距離は 352km 4時間少し 20kmでも差は大きい。高山市 松本市 気象庁 観光協会 登山のページ・・・ 。乗鞍岳については 有史以来の噴火はない。一時 火山性微動はあったが、最新の火山性地震の情報はない。

台風から変わった低気圧が大雨を降らしたあとで天気がよくなることを願って。

=*=*=*=*=*=(9月28日更新 御嶽山が9月27日 正午前、水蒸気噴火したとみられる。登山者・関係者をはじめ被災者が出ています。被害が少なく おさまりますよう願っております。私は それ以前に乗鞍岳に登山し下山をしておりました。ところで 活火山に指定され24時間体制で観測されていたにも関わらず 登山者がいたのはなぜ。気象庁に記事が掲載(解説)されていますが、大きくとらえてなかったように思います。市町村も通常の対応であったよう。高山市・下呂市・王滝村で火山性地震などの告知もありませんでした。参考ページ 気象庁) 紅葉シーズンでもあり 観光客に対しての対応が後手にまわったのではないかと思う。一方、9月15日、御嶽山の山頂横で「ガス噴出」した動画が投稿されてあり、前兆現象があったにもかかわらず 予報・告知に結び付かなかったことは、大変残念で 痛恨の極みです。これも 登山者の見つけた情報でして、御嶽山に火口付近にカメラを設置し監視を続け 細かな前兆も見逃さない対応がとれていたら・・・)=*=*=*=*=

「ご来光」バスがある。一定の時期の運行。「ほおのき平」から 4時出発。2-3日前
気温が下がってくる。標高は1600m。駐車場は あたり霧が一面 気温は8度~10度 風はない。思ったより寒く感じない。駐車場で仮眠をとり待機していた。

バスが到着 ご来光目当ての登山客。「畳平」へは 50分程度。マイカー規制がある。しかし 自転車はOK。バスが登っていく 畳平 標高2700m 午前5時 夜明け前だから 気温は5度 氷のはっているところもあった。霜が降りて 初氷・・・。乗鞍岳の頂上「剣ヶ峯」は見えない。コロナ観測所の方角。「肩の小屋」を目指す。

畳平から 北側にすぐ頂上が見える 「魔王岳」 15分程度の道のり。よく整備されており きつくなかった。
頂上にたち 峯をみると 東側「富士見岳」 には 雲海がたくさん見えていた。その頃から 東の空が徐々に明かりがさしてきた。丁度 夜の濃い青と白(薄い水色)が境界線で それが上下していく。日の昇りである。

P1180909_640

ご来光は 「富士見岳」に登られる方が多い。エコーライン。コースは 小屋下から お花畑通り 岩場を登り いく方法。もうひとつは 鶴ヶ池経由で ほとんど 岩場のない道で 登る ただし遠道。

P1180928_640

雲海のなかで 山と空の境界線 薄い光がさしてくる。 お陽さまの光が降り注ぐ。思わず 手を合わせた。

 

この池は青色の池。少し雪渓も残っている。池がそうするのか 光の加減でどんどん景色が変わっていく 何とも不思議である。この中からプランクトンが発生し 微生物 動物の祖先が生まれていったのだろう。最近 小笠原諸島に 新島ができたのだが それを見ると 海から火山が大爆発し 隆起する。火山灰が降り海水 雨水 が植物を形成する。さらに 短い周期で爆発が続き その島はだんだん大きくなっていったが 標高が高くなるには もっと大きな爆発・隆起が必要なので 長い年月がかかるのだろう。そして標高が高くなると 森林限界で植物が育たなくなり 砂や岩山の風景になる。それが山というもの。

さて、「肩の小屋」に着く。多少の坂はあるが 歩きやすい道 標高は2800m。そこで 鶴嘴など道具を背負って歩く人をみた。声をかけてみる。50kgの荷物を担いでいる。登山道は落石もあるし、浮岩があるかもしれない。登山道の整備は手作業によってつくられていることを教えていただいた。そして パトロール車も定期的に往来している。

P1180923_640

「肩の小屋」が見えてきた。小屋から 剣ヶ峯と対面方向。「摩利支天岳」 コロナ観測所が見える。
P1190050_640

P1190049_640

眼前にそびえる 2つの突出。頂上 「剣ヶ峯 3026m」が左 「朝日岳」 が右側。縞枯れが広がる。植物は上に生えるのでなく 横たわって。森林限界がある。砂利 岩場を登っていくが 今までより坂がきつい。
途中 息がきれてきて 膝があがらない。登り方にコツがある。腿を上げないで登るのが負担がかからないのだが。坂がきつく 膝をあげないと登れないところが続く。きつくなってくると頂上を見る。以前より近くなってきている。錯覚でなく本当にそう見える。ゆっくりでもいいから登ろう。「朝日岳」に着いたとき 頂上をみた。砂利・岩・急峻になって角度がある。しかし 頂上が見えるのにリタイアはできない。下を見たとき 登ってきた肩の小屋周辺の道は見えない。かなり遠くに感じた。後戻りはできない。

P1180994_640

朝日岳からは尾根ぞいに登り 最後の急峻な岩場を登ると頂上。

あと 何分、登って行く人がみえたのでついていく気持ちでいけば 何とかなる。

P1190003_640

ようやく 頂上が見えてきた。今までのこと終わろうとしていた。頂上はどんな世界か。

この日は 台風一過という天気で 雲がかかっていない。360度パノラマだった。これは そんなにあることではないという。たいがいガスがかかって 畳平でも強風、視界が悪くなり断念するときもあるらしい。北アルプス 南アルプス 条件がよければ 富士山も見えるという。北岳の周辺あたりに 小さな山がそれだ。(5時45分ごろから登り始め 頂上 7時20分)乗鞍岳 「剣ヶ峰 3026m」

P1190046_640

少しだけですが 動画があります。乗鞍岳 剣ヶ峯 3026m 360度パノラマ

今年は 散らばっていた計画などを 効率的にやろうとするあまりにハードになることも。90%うまくいけばいいのでは。体がひとつなのに 同じ日に 3つもイベントが重なったりし 優先順位などつけられない どれも大事なもの。そんなときでも 対応力があれば。大切なのは 乗り越えることと 新しい目標設定をすること。クリアできるもの 背伸びをするものの2種類から幅を決め その中ほどに満足点があると思う。


2014.8.「殉国七士廟」戦後69年


戦後69年目 「戦後」とは何が問われているのか。

昭和40年代の私にとって 生後 戦後20年を経ていて 祖父母は戦争を経験した生き証人だった。父母は、生後は戦中だけに記憶はあまり残っていなかったが生活ぶりについては教わった。御祖父は、聞けば教えてくれた。「これから話することは他人に話してよいことと悪いことがある。誰にでも同じように話ししてはいけないよ。」と教わった。人 それぞれ立場は違うのだから。そうやって はじめて口を開いたことが印象的であった。やはり戦争体験の話をする機会をうかがっているようだった。母方の御祖父の兄弟はビルマに赴き戦死し、お墓はあるが遺骨も遺品もない。墓碑には ☆がついている。参る人も少なくなった。
つい 数年前 墓地が新たに必要ということで 戦死者を一か所に集め 墓碑が建立された。そこには 名前が刻印されている。

戦後の事件 4つとりあげてみたい。
「玉音放送」ポツダム宣言受諾 1945年8月15日
極東軍事裁判 1946年5月3日~11月12日 起訴状の提出 4月29日(天皇誕生日) 判決執行 12月23日(天皇誕生日)
日本国憲法 1946年11月3日制定 47年5月3日施行
サンフランシスコ講和条約 1951年9月8日調印 1952年4月28日発効

極東軍事裁判 A級 200人 B級 C級戦犯として10000人を逮捕し 全体で1000人もの死刑になった。B級・C級は、 各地の連合国軍と犯罪が行われた各国において審理された。
A項「平和に対する罪」は、ドイツ-ニュルンベルクの国際軍事裁判所と日本-東京の極東国際軍事裁判所で審理。「戦争を起こした」罪ということで大きな意味を持っていた。
B項「通例の戦争犯罪」戦時国際法における交戦法規違反行為 。
C項「人道に対する罪」「国家もしくは集団によって一般の国民に対してなされた謀殺、絶滅を目的とした大量殺人、奴隷化、捕虜の虐待、追放その他の非人道的行為」と定義。
なお B・C級戦犯といわれた「法務死亡者」は靖国神社に1959年(昭和34年)合祀された。

1975年を最後に、昭和天皇は公式靖国神社参拝をしていない。A級戦犯14名を合祀するかというやりとりが1966年(昭和41年)からあり、1978年(昭和53年)には合祀したとされる。「尊い犠牲の上に私たちが生きていることを感謝するとともに 哀悼の気持ちを捧げる」というのが日本人としての(信徒としての)考えである。それが戦争を賛美するわけでなく ただ手を合わせたいという気持ち。これに対し、東亜3国のみが反対している。これが靖国問題である。

戦争で国のために犠牲になったものは 遺族に配慮し、遺骨を渡し、英霊を祀っている。遺骨がない場合は捜索している。一方、墓が存在することに反対という考え方がある。国策で墓を作らないというのもあるそうだ。崇める施設になることを恐れる。ドイツの独裁者ヒットラーのお墓はない。しかし、ドイツと日本は事情が違うと思う。

 

「殉國七士廟」
極東軍事裁判にて七名が戦争責任者として極刑を言い渡され、1948年(昭和23年)12月23日、巣鴨で処刑された。(法務死)巣鴨拘置所跡にはサンシャイン60が建っている。東池袋中央公園の片隅に石碑が建立(戦争裁判の遺跡)
横浜の久保山火葬場で火葬に付し、東京湾に散骨される予定であったが、お骨を火葬場から争奪し、骨壺には三文字氏の叔父の名前にし、興禅寺に安置する。
1949年(昭和24年)5月3日、遺骨を熱海伊豆山興亜観音堂に安置。幾星霜を重ねた後、
1960年(昭和35年)三ヶ根山に「殉國七士廟」を建立し遺骨を安置。
同年8月16日 墓前祭を執り行う。

愛知県西尾市東幡豆町の三ヶ根山
東條英機(首相・陸軍大将) 土肥原賢二(陸軍大将) 板垣征四郎(陸軍大将) 木村兵太郎(陸軍大将)松井石根(陸軍大将)武藤章(陸軍中将)広田弘毅(首相)

殉国七士廟 ページ http://ki43.on.coocan.jp/

zankokusitininnbyou


白駒池と高見石 北八ヶ岳


名古屋から環状線をとおり 小牧東IC ここから中央道  伊那ICまで 180km 2時間くらい 伊那から茅野にはいる。茅野市は 諏訪大社 縄文遺跡 八ヶ岳 の高山都市 標高 800mから1200mが定住地域。

北八ヶ岳 は2000m級の山々 蓼科山 麦草峠 夏沢峠まで連なる。国道299号線「メルヘン街道」で 「麦草峠」に入っていく。 標高2200m。霧で、風は冷たい 白樺も濡れていた。気温17度、上着が必要。

「白駒池」は白駒岳が噴火して堆積してできた湖で 高度2000m級では最も高い位置にある。10月は紅葉の季節で 多くの観光客が訪れる。11月からは湖面が凍り スケート場としても利用されている。シラビソ コメツガ、コケが自生し、しかも 日本の約4分の1の500種類のコケ類が ここで見られる。 「北八ヶ岳苔の会」があり生態を学ぶことができる。コケ・菌類の学者としては 南方熊楠がいる。

 

白駒池の散策 高見石への登山は ここからはじまる(標高2200m)

 

P1180406_640

高見石に登って(2300m) 白駒池が眼下に。大パノラマと 風が気持ちいい。ここは素晴らしいところ。

1

シラカバ林 霧に濡れて

P1030616_tr_w_640

コケの森 木に 岩に 土に はりついている。キノコも生えていて 水分が豊富なのがわかる。

P1180409_tr640

山道。初級者クラス。アイゼンつけなくても 約1時間程度で登れる。足場は悪いので 靴やズボン、汚れてもいい装備は必要。木場と石、ところどころ 泥があり気をつけて。

P1180428_640

「高見石小屋」。宿泊できる。2Fは70人程度収容できる。ここは 街の光がほとんどないので 天体観測に最も適していて、望遠鏡も設置されている。冬は-20度になる時もあるという。ここは、約60年前に建てられた。当時は、道の便などはよくなかったが 環境がよく、小屋を建てることができた。

P1180440_tr640

白駒池の小屋 宿泊ができる。朝や夕方の光がさす湖畔は美しい。秋は紅葉で訪れる人が多い。

P1180421_640

案内表示 10分くらい入ったところで分岐 植物と鳥の声。

P1180410_640

白駒池 標高2000m級では 最大の湖。避暑地でもあり、紅葉の季節 スケートなども楽しめる。

P1180416_640

高見石小屋から 突然 岩場が頂上に向かって続いている。古代 火山があり溶岩が噴出した痕跡が。かなりの落差があるが コツがあり登れる。

P1180434_tr640

高見石に登って 白駒池をのぞむ。言葉はいらない。自然がつくりだす、この景色はいつからあったのか 自然の知恵に感謝。

P1180453_640


なでしこ優勝 


なでしこ優勝 (2011.7.18)何度みても 日本が勇気づけられた瞬間だった。

2011.3.11 東日本大震災がおき 日本が元気をなくしていた。東京も 危なかった。
アメリカ フランスは 国外に脱出 ドイツは関西に退避 など 災害時での首都機能の果たし方について議論がなされた。そして 生きることの大切さをあらためて感じた。

何の罪もない人を地震・津波が襲う。しかし 一説には 日本には物の怪が跋扈する世の中となり 災害が起こりやすいという。(神事などをおろそかにし 禊をしないため)
自然をかるくみていた事で 文化はことごとく破壊されるということを。しかし 悲しいかな 人の絆も失われようとしていた。不景気からくる 経済の格差により 人間の冷淡さも問題を浮き彫りにした。

FIFAワールドカップ女子 日本 VS アメリカ 一度も勝ったことのない大国に挑む。
澤 宮間 川澄 海堀 鮫島・・・ みな 純粋に自分と闘っていたのでは。
敵はアメリカでなく自分だった。

勝とう勝とうでなく 素晴らしいアメリカに 自分のサッカーをさせてもらう。機会をみて 追いつく
同じ それ以上の実力を 走る力で見せ付ける。 アメリカにこれほど大きなプレッシャーはない。

澤の同点ゴールは 執念であったが 澤自身は負ける気がしなかったという。受け止め方がポジティブなので 体の反応も鋭く対応できるのでは。ここまでくると 本当に美しい。


7/15 有村智恵 アルバトロスとホールインワン


有村智恵が アルバトロスと ホールインワン を1日で記録。3万年に1回の確率だそうだ。2011年7月15日 (スタンレーレディース初日) は 歴史的な快挙の日。

500ヤードあって それを2打でホールにいれるなんて 神業!アホウドリ(ダブルイーグル)
しかも ショートホールで またもホールインワン。1mのパット パターでも難しい時は入らない。
遠くまで離れているのに見えているのか スポーツは芸術・・・

残念なのが メディアの対応。大記録はもっと取り上げるべきだ。
この3日後 なでしこが優勝する・・・なんて。


スタインウェイの試奏会 2014.4.2


フルコンサートグランドピアノを弾く会(みさとホール)に参加します。
「スタインウェイ春の試奏会」会場:みさとホール(紀美野町文化センター)
日時:2014年4月6日 10:00~15:30 入場料:無料

ピアノは湿気に弱く 部品に木材 繊維 関節にピン(ステンレス)が使われているが クロスが湿気で肥大し 隙間が詰まってくるとアクションの動きが鈍くなります。こんな話が・・・
ピアニストの代理が 事前に弾きこんで状態をよくしたそう。
ある学校のピアノの音のなりがよくなかった。普段あまり使われていなかった。ピアニストが 会場へ早めに到着し、ひっきりなしにピアノを弾いてタッチのばらつきをならし直前に再度調律調整し 実際の演奏会に臨んだという話もあります。

ピアノとは、いろいろなパーツからなる産業製品(車)であることを。鍵盤 アクション ハンマー 弦 チューニングピン 駒 響板 フレーム 支柱 ・・・

その昔 ホテル・スタジオでのコンサート・レコーディングの調律があったり、音大のピアノのメンテナンスがありました。一日何時間も演奏されるので部品の摩耗が著しく ピンとクロス(繊維)に隙間ができ ガタついていました。応急措置でピンをまわして隙間を調整しガタつきをなくしたり ピンを太いものに変えてがたつきをなくしたり修理をします。しかし 3ヶ月後に調律に行くとガタつきがまたすすんでおり ついにはクロス張り替えなどの修理をすることも。
密閉感のある防音ボックスですが 湿気が多いときは、鍵盤のあがりが鈍いものがあります。使用時間が長いのでハンマーと弦の当たる箇所に溝ができ音色が硬くなったり 弦が錆びてハンマーの当たる部分がさらに硬くなってしまう時もあります。音色が硬くなる原因はここにあります。ハンマーフェルトの弦の溝を削り新しい柔らかい部分を出して音色を整える「整音」作業をすることもあります。

ピアノの音律はくるったままおいておくと張力のバランスが悪くなり、乾燥材を取り換えなかったりで、錆が進行したり 次回調律のとき、くるいが大きいので弦を引っ張る量が多くなり、弦が切れることもたまにあります。弦は 伝導性に優れている高炭素鋼が使われます。金属的な音はここに秘密があります。
一本あたり約80kgの張力で約230本。ピン板(ブナ・カエデ材)の支えがあるチューニングピンからひっかけますが。一本が切れると隣の音もくるいやすく あるいは切れやすく 音が安定しなくなります。
支柱で響板を支えフレームで枠をつくり そこに弦がはりめぐらされているのです。最悪の場合、フレームにひびがはいり 張力のバランスがとれなくなり大修理(フレーム交換)になり寿命がきてしまいます。

また 過度の湿気などで チューニングピンのブッシュがゆるくなり 調律不能になることもあります。
ヴァイオリンでいうと ねじを回してもすぐゆるんでしまう現象でチョークなどを塗り、対応するようです。ピアノは 金属のフレームにピン板が埋め込まれていて そのなかにブッシュといわれる部材(カエデ・ブナ)を打ち込んで、そこにチューニングピンが張られています。ゆるくなると、ピンを抜いて間に紙やすりを挟みねじ込んでいくと一時的に張力を保つことができますが。なかには ピン板全体が湿気で腐ってきて 音域全体が張力不全となった場合は大修理(ピン板交換 ブッシュ交換)になり寿命がきてしまいます。

使わなくても時々はメンテナンスが必要です。クロスが虫に侵食されていたり虫の巣になりかねません。いい状態を保つことで長持ちができるのです。

弾いているピアノは よく使う部分が音程がさがり使わないところはそのままなので バランスが崩れてきます。使っている状態だとそれに相応しい調整の回数が望ましいですね。

2007-piano

2014年4月12日(土)の星降る町の音楽会vol.8(ヴァイオリン&ピアノ)四方恭子&パトリシア・パニー
スプリングコンサートで使用するみさとホールのスタインウェイのフルコンサートピアノをウォーミングアップする為の「スタインウェイ春の試奏会」。沢山の方々にピアノを弾いてもらいウォーミングアップして良い音になったスタインウェイをパトリシア・パニーさんに当日演奏していただくというもの。

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11803941468.html

[mappress mapid=”72″]

1404121330


2013年をふりかえって


2013年(平成25年)・・・邂逅と別れがありました・・・ R.I.P

訃報
ヴォルフガング・サヴァリッシュ  マリー=クレール・アラン ヴァン・クライバーン 納谷悟朗 坂口良子  小松一彦  マーガレット・サッチャー  三國連太郎  サー・コリン・デイヴィス  ジャン=フランソワ・パイヤール田端義夫 夏八木勲 潮田益子 諸井誠  藤圭子   藤沢嵐子 三善晃  やなせたかし  岩谷時子  川上哲治  島倉千代子 大島渚 パティーペイジ 市川団十郎 大鵬幸喜 山崎豊子 堤清二 ネルソンマンデラ やっくん ヤーノシュ・シュタルケル 大滝詠一 ・・・

私の主な出来事
1月 25日 ボランティアまつり
2月 15日 池袋 演奏 歌倶楽部へ
2月 21日 飛鳥「天から見れば」上映 美咲ライブ
2月 24日 泉北アコーディオン演奏会
2月 25日 奈良 バリニーズ ルララ
3月 16日 第4回全国なにわシャンソンコンクール
4月 11日(第2・4木 13:00~) 「マコルネのおきがるタイム」 シャンソン・タンゴ・昭和歌謡
4月 21日 芦屋 歌倶楽部 演奏
5月 21日 介護支援講師
6月 1日 緩和ケア演奏
6月 9日 ビバアコーディオン
6月 29日 日本アマチュアシャンソンコンクール全国大会
7月 2日 名古屋巴里祭
7月 23日 長野  かんてんぐら満月 美咲ライブ
7月 26日 高槻 シャンソンコンクール入賞者 出演
8月 3日 サマーボール2013 スノードロップ出演
8月 16日 FMはしもと816の日
8月 25日  チャリティーライブLIVE24
8月 25日 第3回震災復興チャリティーコンサート
10月 2日(毎水 23:00~) 「ジョジョクラシック」クラシック番組
11月 2日 大阪城ホール 日うた65周年 アコ合同演奏 フォークダンスと
11月 22日 ボジョレーヌーヴォ 大阪日仏協会
12月 14日 ザ・リッツ・カールトン クリスマスマルシェ演奏
12月 20日 五條市 カフェ「スプーン」クリスマスディナーライブ
12月 21日 横浜市 スタジオスライブ クリスマスパーティー じゃんばんど 山田晃一 阿部義明
12月 22日 上野 第6回JAA国際アコーディオンコンクール

大地震が洪水が各地で 自然の猛威に驚かされる。 金環日食 彗星 台風30号 フィリピン被害
北朝鮮が核実験 中国が東日本大震災追悼式を欠席 韓国初の女性大統領
SNSによるいたずら 誹謗 中傷 人権侵害 不適切な投稿の事件

diamondring_500